つなブログ

日々の記録です

憧れのロシア 街編

ロシアは安い。バスやメトロは60円で乗れてしまう。しかも、ちゃんと時間通りに来る。よく「日本の交通機関は時間通りに来るから凄い!」みたいな事を言う日本人がいるが、ロシアもちゃんと来る。

むしろ、京都市バスの方がコンスタントに遅れて来る。京都はロシアの市バスを導入して欲しい。ただ、バスが発進して暫くドアを開けっ放しにする運転手が居るので怖い。寝ぼけて転んだら死バスになる。

メトロに乗るときは切符の代わりにコインを購入する。このコイン、窓口で買ってから改札ですぐに使うので、儚い。儚さが気に入って余分に購入し、こっそり財布に入れた。押し花を作る気分に似ている。

ロシアのメトロはとにかく深い。エスカレーターは数分続き、地下ダンジョン感がすごい。一体どこまで降りるんだ。なお、ロシアのエスカレーターは右待機だ。

それでは続けてロシアの建物たちを抜粋して紹介していこう。

血の上の救世主教会

名前がめちゃくちゃ格好良い。この名前の由来は、革命に自信ニキなナロードニキ達によってアレクサンドル二世が手榴弾で殺された事に由来する。そんな彼が傷を負った場所がこちらだ。

こちらだ、と言われても困る。

血生臭い背景とは裏腹に、外装はお菓子の城みたいにカラフルで楽しい。一番大きなクルクルが工事中だったのが心残りだ。

エルミタージュ美術館

ロシアの建物は入り口が分かりにくい。エルミタージュでは、予めオンラインチケットを買った人は地味な裏口から入る必要がある。明らかに正面みたいな入り口から入ろうとすると、「入り口はこちら」看板を見ることになる。壁の張り紙に頼るしか無いのだが、エルミタージュはなんとこの張り紙の矢印の向きが間違っていた。何を信用すればいいんだ。

スペースミュージアム

ソ連時代から続く宇宙工学技術を展示した博物館だ。男の子なのでこういうのを見るとワクワクしてしまう。宇宙というだけで格好いいが、これにソビエトの力強さを加えるとたまらない。

ウォッカミュージアム

京都と言えば抹茶、ロシアといえばウォッカである。その辺のスーパーに行っても、お酒コーナーのウォッカの充実具合が半端ない。その上ボトル1本数百円と異常に安く、バーでのワンショットは200円位だ。そんなロシアに「ウォッカミュージアム」なる場所があると聞いたので、かなり期待して訪れた。

ウォッカ天国だ。銃の形をしたウォッカから、数十万のウォッカまで幅広い。更には試飲コーナーもあり…

飲もうと思ったら、これは団体客向けだからダメと言われてしまった。なぜだ、憤りを隠せない。ミュージアム自体も、ミュージアムという程広くはなく、ウォッカ大好きな人の部屋程度の規模でガッカリした。

悔しいので、その辺のスーパーで一番高かった2本(1000円位)を買ってしまった。ツァールスカヤとベルーガだ。悔しさは金と酒で解決するしかない。

さよなら

その他にも、クンストカメラやペテルゴフ、政治博物館など色々と巡った。次の国はエストニアだ。深夜バスの国内線に乗り込み、途中国境超えの為に2,3回起こされつつも、バスに揺られて隣の国へ向かった。エストニアではどんな出会いがあるのだろうか。(つづく)

憧れのロシア 食事編

皆さんのご家庭で振舞われる料理で、お気に入りは何だろうか?

私はボルシチビーフストロガノフだ。我が家では割と昔からこの二つが出るのだが、今まで誰にも共感されなかったので変なのかもしれない。

ともかくこの二つは絶対本場で食べるぞと胸に誓った。それではロシアの料理達を紹介していこう。

ボルシチ

ビーツという赤い野菜をベースにした、ロシアの家庭的スープ。酸味と肉の旨味が融合し、優しい味わいを醸している。添えられるサワークリームと、山盛りのビーツが本場っぽい。ビーツが豚汁の野菜の如く入っていて、こんなにビーツを入れるのか…?!と驚きながら美味しく頂いた。

ペリメニ

日本ではマイナーだが、ロシアでは定番のちっちゃい水餃子。これもサワークリームを添えて食べる。皮の中に小籠包のような肉汁が入っており、噛むたびに口に溢れて大変美味しい。餃子の王将に置いて欲しい。

寿司

この流れで寿司を載せるのは大変恐縮だが、海外で独自進化を遂げた寿司を食べ、「これじゃないんだよな〜」と心の中でマウントを取る寿司ポリスをやりたかった。

手前から順に、

というグレた寿司達を机に迎えた。いずれもチーズが入っているのは当然で、テンプラに至っては巻き寿司が揚げてある。寿司ポリスとしては逮捕しなければならない。

しかし食べてみると、くら寿司で普通に回っていそうな優等生であった。ピザは見かけに反してツナマヨのような味がするし、テンプラはサクサクしてて楽しい。写真の右に写っているめちゃ赤いガリはやたらと辛かったので、逮捕する相手を間違えてしまった。

ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフはストロガノフ伯爵の宮殿で振舞われたのが発祥とされる。その宮殿で当時のレシピを受け継いだ元祖ビーフストロガノフが食べられるとの事で、嬉々として足を運んだ。

まず店の内装が大変綺麗で緊張した。右端の絵では白い衣装を纏ったストロガノフ伯爵がこちらを見つめているので、尚更緊張する。優雅な音楽と共に、上質の空気が漂う。

ビーフストロガノフが狙いだが、折角なのでペリメニも頼んだ。

先日食べたペリメニ餃子の王将だとすると、このペリメニは餃子の伯爵だ。非常に上品な味がする。ペリメニの後には口直しとして、飴細工を施したシャーベットが運ばれてきた。

写真は既に割れているが、最初はナシの形をした飴がコーティングしてあり、目の前で割ってくれた。綺麗なガラス細工を壊すような背徳感が楽しい。

そして、お待ちかねのビーフストロガノフが運ばれてきた。ストロガノフの家紋が付いた蓋をあけると、こちらの光景が広がった。

なんという事だ。私が家で食べていたビーフストロガノフはハヤシライスみたいな感じだが、全然違う。ビーフストロガノフポリスが我が家を取り調べたら即逮捕だ。

融けるように柔らかい大切りの肉が、ワインの香る奥深いソースと調和している。感動した。心のピョートルやエカチェリーナに感謝せざるを得ない。

これだけ豪華な食事を食べて、1人3000ルーブル(5000円弱)程度だ。鳥貴族で飲み会して二次会に行くのと同じ値段で牛ツァーリになれる。(つづく)

憧れのロシア 機内編

ロシアの洗礼

航空券は隣り合った席を手配していたのだが、なぜか完全にバラバラの席で発券されてしまった。これは困った。今までの経験上、飛行機で隣客ガチャを引くとハズレの絶望感が半端ではないからだ。ハズレレベルを以下に示す。

  • LV.1 : 室内灯と間違えてCA呼ぶ人
  • LV.2 : やたらトイレ行く人
  • LV.3 : 肘をガシガシ当ててくる人
  • LV.4 : イヤホンから尋常でない音漏れがしてる人
  • LV.5 : 常に体が密着して体温が伝わってくる人

幸い今回はLV.3までに留まったが、友人はLV.5を引いてしまったようで本当に不憫だった。

今回の旅はサンクトペテルブルクまでに2回トランジットするのだが、日本から離れる度に英語が通じなくなる。サービスカウンターの人は一切喋らず手でジェスチャーしてくるし、機内でおなじみの「Beef or chicken?」も無言の指差しかロシア語で聞いてくる。ロシアでは英語は絶対に喋らないぞ!という強い意志を感じる。

S7の機内食はこんな感じだ。

ハッピーセットみたいな柄で可愛い。味は微妙で美味くも不味くもないが、特筆すべきは謎のペーストだ。

このペースト、ツナ缶とコンビーフの中間のような味をしていて、食感はピーナツバターのようだ。パッケージからは材料が推測できず、文字も全く読めないのでめちゃくちゃ不気味だ。 未来の宇宙寿司屋とかで提供されていそうな味がする。後から調べた結果、七面鳥のペーストらしい。

到着

飛行機では色々あったが、その後無事にサンクトペテルブルクへ到着した。空港でまずSIMを購入したが、毎日500MBずつ2週間使えるものが約600円で売っていたのでそれを買った。安すぎてビビる。auを解約してロシアの会社に移行したい。

ロビーには海外旅行でおなじみの、怪しいタクシーの運転手がウヨウヨしていた。彼らの勧誘を断って予約していたホテルの送迎バンに乗り込み、市内へ到着した。 ちょっと肌寒いが、思ったほど寒くはない。 さあ憧れのロシアに到着した。次回からは街の様子を伝えようと思う(つづく)

憧れのロシア 出国〜ウラジオストク編

成田空港

いよいよ出国ゲートを通過し、搭乗予定の飛行機を目の当たりにした。

ライム味の枝豆みたいな色だ。

機内

ガラ空きである。これは本当に国際線なのだろうか?しかも乗員は大体ロシア人だ。機内の雑誌は全頁ロシア語で書かれていて、海外の読者は写真から記事を想像するしかない。

青年がインタビューされているが、彼のストーリーが全く見えてこない。

しばらくすると、機内食が運ばれてきた。これほど言葉は通じなくても、ニワトリの絵は世界共通なのだ。

ところでウラジオストクは韓国の北東にあり、北海道と同じくらいの経度である。従って飛行時間は2〜3時間と短い。大阪から東海道新幹線で東京に行くよりも短い。サンドイッチを後で食べようと思っていたら、いきなり着陸態勢に入って焦った。心の準備がまだできていないし、シートベルト着用のサインをサンドイッチ食べるサインと勘違いした人みたいになってしまった。

ウラジオストク

現地時間で8時前にハバロフスク空港に到着した。乗り継ぎのため、翌日5時まで今夜はここに泊まることになるが……

予想以上に空港内に何もなくて度肝を抜かれた。本当に何もない。申し訳程度のコンビニやカフェがある位で、椅子は硬いし殺風景すぎる。あまりの何もなさに動揺したのか、見知らぬ日本人のおばさんに「トランジットで3時まで待たないといけないの」と話しかけられた。友人が売店で買ったチーズは匂い付き練り消しのような味がするし、散々である。

しかしそんなハバロフスク空港にも、ちょっとだけ面白いものがある。ダイドーの自販機だ。

ロシアに来てダイドーを目にするとは思わなかったので完全に意表を突かれた。

さあ明日は無事に起きれるのか?!(つづく)

憧れのロシア トラブル編

絶望

航空券はなるべく安く押さえたかったので、ロシアの航空会社であるS7 Airlineを使うことにした。この時Travel2be(Travelgenio)という謎の代理店でチケットを安く買ったのだが、これが悲劇の始まりであった。手配された航空券を見ると、私たちと同名のロシア人女性3名が記載されている。誰だお前は!私は即座にメールを送って電話をかけたのだが陽気なBGMが流れるだけで誰も出ず、受話器から人気を感じない。何回かけても陽気なBGMが流れてくるだけで、メールの返事はなく、脳裏には詐欺の二文字が浮かんだ。

結局S7に連絡して修正して貰い、チケットもちゃんと最発行されたので安心したのもつかの間、新たな絶望が我々を襲った。猛烈な台風が関空を直撃して滑走路は浸水、連絡橋は大破して闇に包まれたのだ。S7のサポート曰く出発する空港は変えられないとの事で、代替策として稚内から格安フェリーでウラジオストクに渡ろうと企んだ。これで安心!翌日、北海道が前代未聞の大地震に襲われ、全道が停電する悲劇に襲われた。私はこの時点で、「闇の機関が私の出国を妨害している」説を確信し、映画トゥルーマン・ショーの主人公(地元を離れようとすると全員が妨害してくる)に深く共感したのであった。

希望

変化が訪れた。あのTravel2beが、約3週の時を経て私のメールに返信してきたのだ。今更チケットの修正は不要なので丁重に無視したが、思い返せば変化の兆しであった。なんと数日後、S7が出発空港を変更してくれたのだ!これで後は出発するだけである。浮かれてつい一眼レフを買ってしまった。

出国とあんみつ

成田発の便に乗るので、前日に観光を兼ねて東京を訪問した。しかし、昨年東京のメジャーな観光スポットは見尽くしたので、正直見たいところがない。強いて言うなら「みはし」のあんみつが食べたかったので、中野本店を訪れた。

感動した。フルーツクリームあんみつという只でさえ豪華なあんみつに、白玉を増したのだ。口の中に広がる甘味にうろたえ、ロシアの前にこんな思いをして良いものかと自責の念に駆られた。(つづく)

憧れのロシア 準備編

この度ロシアに行くことになったので、旅立つ前に記録を示しておこうと思う。

ロシアのここが良い

ロシアの魅力を語る上で、キリル文字の格好良さは見逃せない。私のお気に入りの文字はЖとЯである。Жは地球外生命体が開発したガジェットに描かれていそうだし、Яはトイザらスのロゴみたいでワクワクする。бやф、Гは偏微分方程式に出てきそうな良さがあり、Юは手違いで韓国語が混入した感じがある。

これだけで充分素敵だが、まだまだ格好良い要素が目白押しだ。かつてツァーリを務めたイヴァン4世は雷帝と呼ばれている。雷帝、英語だとライトニング・エンペラーで間違いなく強キャラだ。三又の槍を片手に電撃属性の攻撃を放ってくる様子が簡単に想像できる。そんな雷帝だが、この記事を書くにあたり驚愕の事実が判明した。英語圏での通り名は「Ivan the terrible」らしいのだ。terribleと言われても全然雷属性を想起させないし、ただの性格の悪いオッサンみたいになってしまった。

ロシアの魅力はまだまだあるが、それはこのくらいにして私がいかにして旅の切符を手に入れたかを記そうと思う。

計画

ロシアいくぞ!と決心したものの、折角なら数人で行きたい。ロシアの興奮を伝える相手がいた方がいいからだ。しかし、友人に「ロシア行かん?」と聞いても中々OKは出ない。これが「ケニア行かん?」なら易々と承諾を得て京大付近の定食屋「ケニア」に行くことになったかもしれないが、ロシアは別格である。一人旅も辞さないつもりであったが、なんとか2人捕まえることが出来た。彼らと3回に渡るサイゼリア国際会議で計画を練った結果、サンクトペテルブルクバルト三国ポーランド の順で巡ることが確定した。あれだけロシア推しだったのにロシアは旅の20%である。しかし私にとってはバルト三国もロシア同様よく分からないし、ポーランドは良く分割されているイメージしか無いので未知なのだ。

ロシアは入国ビザの取得が面倒くさい。まずホテルや旅券を押さえてバウチャーを貰い、その上でビザを申請する必要がある。アメリカのビザはオンラインで滞在先やtwitterのIDを書くだけで済むのだが、それと比べてロシアは大変だ。今回は代行業者に頼んでビザを発行してもらうことにした。

しおり

気分が高揚して、旅のしおりを作ってしまった。 小学校の遠足でロシアに行ったなら、という設定である。

これで後は旅立つだけ ───と思われたが、度重なる不運に見舞われることになる(つづく)